Lazuli

らずり

プログラミング

Modern development with Google Apps Script

Google Apps Script(以下、gas)で今っぽいモダン環境で開発出来たから書いておく。 背景 以前、会社の業務時間を管理する Slack ボットを作った(ネタ元は宮本さん)。日報が Google Drive で管理されていることもあって gas で作られている。作って運用し…

積極的に可愛い LGTM をしていく

背景 いまの会社では pullreq してコードレビューしあう開発体制になっている。コードレビューして問題なければ LGTM とかやる。 ところが最近、可愛い LGTM 画像が貼られるとコードレビューが通った時の嬉しさ(主に俺の)だとかやる気具合(主に俺の)に良…

pretty_date という gem を作った

github.com遊びで作ってる Rails アプリで使う用に作った。 こんな感じに使うやつ。 require 'pretty_date' PrettyDate.format Time.now # => just now PrettyDate.format Time.now - 60 * 10 # => 10 minutes ago PrettyDate.format Time.now - 60 * 60 * 1…

8月20日付けで勤めていた会社を退社した。7月後半から一ヶ月あまりの有休消化であった。これで晴れて無職となる。 8月末からは 株式会社grooves というところで働く。grooves は Forkwell Jobs というウェブエンジニア向けの転職サイトを自社サービスとして…

浜松Ruby会議01に参加した

浜松Ruby会議01regional.rubykaigi.orgこれ。 幅広い内容の話が聞けて楽しかった。 みんなスキル高いよな。Ruby のみならず素養からして。お酒も飲んで良い気分で帰宅。

React を使ってみた感想

最近、個人でウェブサービスを作ってる。まだ全然出来ていないけど。 どうせだし新しい技術を試す機会にしようと React を使ってみることにした。A JavaScript library for building user interfaces | Reactfacebook.github.io近年の JavaScript フレームワ…

Clean Coder を読んだ

副題は「プロフェッショナルプログラマへの道」となっていて、プログラマ向けのビジネス書といった内容になっている。プロとはどういったプログラマか、プロとしてどう振る舞うべきかが書かれている。Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道作者: R…

vimrc を設定しなおした

付け焼き刃的に使っていた vimrc を全面的に変えた。といってもゆるよろさんの dotfiles をフォークして自分用に書き換えただけなんだけど。app2641/dotfilesgithub.com一応、vimrc 全部に目を通してわからんとこはググったりなんだとした。人の vimrc 読む…

Ansible Vault で Aws キーなどを暗号化する

About Ansible Ansible is Simple IT Automation Ansible is Simple IT Automation最近は Ansible を使っている。Chef や Puppet に並ぶプロビジョニングツールのひとつ。 Ansible の立ち位置は明確で、Chef の難解さに絶望あるいは嫌気を差した者たちが使う…

CSS 教材ツールを作った

CSS-Study というのを作った。app2641/CSS-Study app2641/CSS-Study · GitHub 名前の通り、CSS を勉強するための教材。会社の同僚に CSS を学んでもらうために作った。俺自体それほど詳しいわけではないんだけど基礎の基礎くらいは教えられるので CSS とはこ…

最近の情報収集の方法

情報過多だと言われている昨今、最近やってる情報収集について書く。 はてなブックマーク とりあえずはてブ。 最近のホッテントリはノイズも増えて若干不満なところはある。RSS リーダーで読んでる。 パソコンでは feedly 、スマホでは News+ っていうのを使…

Day-O のフォーマット

Day-O 見やすくて Mac 買ったときはいつも入れてる。Day-O // ShaunInman.com Day-O // ShaunInman.com ただ毎回フォーマットの書き方を忘れて困ることになる。 ので、フォーマットを残しておく。 MM月dd日 (E) HH:mm

Rspec で uninitialized constant Capybara (NameError) エラー

最近、Ruby on Rail のチュートリアル をやってる。Ruby と Rails 覚えたい。 順調に進んでたけど Rspec でテスト書くところで躓いた。第3章 ほぼ静的なページの作成 | Rails チュートリアルこの章で Capybara DSL を Rspec に読み込ませる箇所がある。 # sp…

gibo

simonwhitaker/gibo · GitHub.gitignore ボイラープレートというやつ。最高なツール。 .DS_Store とか IDE の設定ファイルとかフレームワークのキャッシュとかそういうリポジトリに含めたくないファイルが書かれた .gitignore のテンプレートを提供してくれ…

Awsクライアントのラッパークラスを作ると結構便利

以前、こんなライブラリつくった。 Aws のクライアントクラスをシュパッと作れるやつ。AwsClientManager for PHP というライブラリを作った - LazuliAwsSDK はそれ単体だけだとなかなか使いづらくテストに利用しにくい。 ラッパークラスを作ってやるとテスト…

Zend\Config\Reader\Ini セクションの継承について

Zend1 では Zend_Config_Ini クラスでセクションの継承が出来て便利だった。 セクションの継承とはこういうやつ。 [production] database.table = "hoge" database.host = "xxx.xxx.xxx" [production:develop] database.host = "localhost"database->table /…

Wifiパスワードの更新を自動化して解決した話

背景 ある日、会社の Wifi パスワードを定期的に変更しようという方針になった。まあその方針の是非は思うところがあるけど今回はとりあえず置いておいて、とどのつまりそのパスワード設定の担当が俺になってしまった。 このパスワードの設定がとにかく面倒…

AwsClientManager for PHP というライブラリを作った

What is AwsClientManager app2641/AwsClientManagerForPHP · GitHubAwsClientManager は PHP で Aws を操作する AWS SDK for PHP2 (以下、SDK)ライブリを容易に操作するためのライブラリ。SDK には豊富な API が実装されていて Aws のサービスをプログラマ…

Benkyo Motivation

勉強モチベーション ポエム書く。Pocket が溜まってきていかんなあと消化しつつ エンジニアの学び方─効率的に知識を得て,成果に結び付ける:特集|gihyo.jp … 技術評論社 を読んだ。知識を「広い視野」「深い理解」「応用対象」という三つの軸でバランスよ…

phpenv-apache-version プラグインについて

phpenv と php-build rbenv というツールがあって、これは ruby のバージョンを管理出来るすぐれもの。このプロジェクトでは 2.0 でやりたいけどあれは 1.9 でやりたいとかそういうの場合にバージョンをすぐに切り替えられる。従来は一度端末にインストール…

bash の比較演算子

しょうもない話だが。 シェルスクリプトに対して苦手意識があって、いつまでたってもうまくならないなあと思う。というか比較演算子が覚えにくくて、また無意識に間違えてた。由来というか訳語?はあるようだけど、こういう覚え方は悪夢な感じがある。 Other…

疎結合を意識する

最近、レガシーに満ちたコードをこういう書き方に直してる。 本を書き出す処理を例に。 publish($container->get('Epub')); // PDF書き出し用のry $result = $publishe…

Modern AdultMidnight

以前こんなエントリを書いた。サーバを持たない全自動アダルトサイト「AdultMidnight」を作りました - Lazuli少々ブクマもついて時々コメントもついて、興味を持ってくれる人が少なからずいて有難いことだ。いまもこのエントリに挙げたサイトは 全自動アダル…

MBA 初期化ログ

MBA 買った。 色々とインストールして初期化したことを残しておく。 Homebrew 何はともあれ Homebrew をインストールするところから。 $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)" $ brew doctor $ brew update 自分用…

EC2-Connect というツールを作った

はじめに 少々煩わしさを軽減させる EC2-Connect というツールを作った。app2641/EC2-Connect名前の通り、EC2 への接続を多少助けるツールになっている。 EC2 でスケールアウトとか使い出すとインスタンスがバンバン立ち上がって、不具合とか起きたインスタ…

Beans というライブラリを作った

フレームワーク使うほどでもなく、でも素のコードではちょっとしんどいみたいなプログラムを書くときがある。 そういう帯に短し襷に長し的なのを作る用の俺々ライブラリを作った。 中二病のような名前だけど気にしない。SapphireBeans EmeraldBeans GarnetBe…

IT 勉強会通知サービス ITC を作った

ITC とは 前のエントリで言ってた勉強会通知サービスを作った。ITC 登録フォームメールアドレスを登録しておくと一日一回 IT 勉強会カレンダー に登録された新着情報をメールにお届けするサービス。新しい登録がなければメールは送られない。こんな感じで届…

IT 勉強会通知ツールを作ってる

https://github.com/app2641/ITCIT 勉強会カレンダーというのがあって主要な IT 系の勉強会の予定が載ってるカレンダーがある。有志の方が運営されているようでとてもおしゃれ。そんなおしゃれカレンダーの新着通知を一日一回メールで送るようなやつ。 カレ…

DatabaseS3Backup というツールを作った

はじめに データベースのデータを S3 にバックアップするツールを作った。PHP! PHP! PHP! 一日に一回くらいバックアップを取っておけばもし心が壊れてしまいそうな諸問題が起きたとしても昨日のデータが S3 あるからまあいいかという気分になれる。心の余裕…

GoogleAppsScript で ChatWorkAPI を使ってみた

はじめに ここにあるように最近、ChatWorkAPI のプレビュー版が公開された。色々いじってる。うちの会社ではその日の予定をGoogleカレンダーで管理してるんだけど、いかんせん自分から予定を見に行こうとしないと把握出来ない。チャットなら常時開いてるし日…